スタジオブロス TECH BLOG

スタジオブロススタッフからの最新ツール情報やチュートリアル・TIPSなどを紹介します

python

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑫

では、前回の続きで「if」をMayaでやってみましょう。 前回のコメントアウトしたMaya命令をALT+4で元に戻して、最後のifの処理内に「#m プレーンを表示する」というコメントを入れます。 MayaでPlaneプリミティブを出す命令をMELで探します。 例によってコ…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑪

さて、前回の9回目の続きです。 だいぶ難しくなったと思いますが、実はプログラムの基本動作としては4つのことしかないのです。 プログラムは1行ごとに書き、それは上から下に順に処理される 数値や文字を入れる変数に値を入れたり出したりして記憶する 回…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑩

この連載も10回になりました。 まだまだ面白くなってないかもしれませんので、ちょっとづづ便利なMELやPythonの機能でMayaを便利にする小話も挟んでいきます。 Mayaを使っての作業で必ず出るのが、「ヒストリ削除」と「トランスフォームのフリーズ」ですね…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑨

前回の⑧の続きです。 今日は、上のプログラムの「m」の部分を作ります。 Mayaを起動して、各行の操作をしてみて(注:チャネルボックスを使わないで画面操作であえてやります)、スクリプトエディタを見ます。 MELのプログラムができますね。Cubeを作る命令…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑧

では、今回からPython IDLEとmayaでプログラミングを初めて行きます。 今回からはMacでもWindowsでも操作は同じです。 まず、Python IDLEを起動して、File→Newと実行します。 こういうウインドウが出ればOKです。ここにプログラムを入力します。 さて、ちょ…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑦

今日はMacユーザーでMayaを使っている人向けにPythonの開発環境を作りましょう。 って、実はMacは凄いことにOSに初めからPythonが入ってます。なので、インストールはやらなくてもいいのです。 あまり使わないと思いますが、ユーティリティ→「ターミナル」を…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑥

前回の⑤までで、MelとPythonが大体何をなやっているか?が分かったと思います。 ほんとに「だいたい」でいいです。 さて、Pythonのプログラムをやっていきたいのですが、Mayaのスクリプトエディタでやっていくのは、あまりオススメできません。 何故かと言う…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎⑤

さて、今回からPythonでのプログラムを実際に勉強していきます。 では、「基礎の基礎」らしく、そもそもプログラムって何でしょう?からやりましょう。 私としてはあるマンガのセリフが大好きでいつも学校では引用して使ってます。 「人間がやると面倒なこと…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎④

MEL/Pythonの連載も4回目です。RedShiftをお待ちの方、すいません・・・ 今日からPython(パイソン)です! ってここまでMELの勉強は何だったの・・・と思わないでください。MELはMaya独特のプログラム言語なので、後で困った問題が起きます。 www.sejuku.ne…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎③

前回の続きです。なんだか解らないけど動きました。 マイクロソフトのエクセルとかの「マクロ」のようなものだと判ればOKです。 今日はこれが何なのかを説明していきます。 この1行1行がMELの命令であるのは理解できたと思います。その1行ごとに // やってい…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎②

先週の続きです。まずは今週の便利なMELツールの紹介です。 vimeo.com ダウンロードして解凍すると、このようなファイルがあります。「Help.png」があるので開いてみます。 どうやらマニュアルのようです。「1」はドキュメントのmaya→prefs→iconsに「icons…

文系デザイナーのためのmaya MEL/Python基礎の基礎①

このブログは、現在はGPUレンダリングソフトのRedShiftのお話が多いですが、それだけではツマナライので、Mayaなど3DCG制作で便利なツールをプログラムを作る基本的なチュートリアルもやっていこうと思います。 完全にプログラム初心者向けに書いていきます…