スタジオブロス TECH BLOG

スタジオブロススタッフからの最新ツール情報やチュートリアル・TIPSなどを紹介します

Unreal Engine 5

UE5.7 新Composure検証紹介

こんにちは!スタジオブロスです。 今回は、Unreal Engine 5.7(以下、UE 5.7)で新しくなったComposureの検証紹介記事になります。従来のComposureから使い方などもだいぶ変わりました。 まず、UE5.7のプロジェクトでComposureのプラグインを有効にします。…

3DCG変換サービス 提供するUEプロジェクトの紹介・解説

本記事は、スタジオブロスが提供する3DCG変換サービスで活用している自社ツール等を紹介する特集の第3回目です。 本サービスで変換データとして提供する、UEプロジェクトのファイル構造やマテリアル等について、解説していきます。 プロジェクトファイル構成…

3DCG変換サービス Movie Render Queue自動化Blueprintの解説

本記事は、スタジオブロスが提供する3DCG変換サービスで活用している自社ツール等を紹介する特集の第2回目です。 変換サービスのパイプラインの一つとして作成した、Movie Render Queue自動化のBlueprint(以下、BP)について解説していきます。 今回は、大…

3DCG変換サービスで活用している自社開発ツールの紹介

本記事は、スタジオブロスが提供する3DCG変換サービスで活用している自社ツール等を紹介する特集の第1回目です。 全3回にわたり、各ツールの用途や使い方、さらに一部ツールの内部実装についても解説していきますので、ぜひご覧ください。 変換ツールのご紹…

バーチャルプロダクションとカラーマネジメント:カラーキャリブレーションに必要なUnreal Engineの知識

前回の復習 前回は、撮影条件に従って正しい色情報をLEDウォールで表示するためのカラーキャリブレーション作業の概要について説明しました。 tech.bros.studio インカメラVFXで使用するUnreal Engineについて知る 連載第3回目は、インカメラVFXで使用するUn…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その9

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」の5.1への変更点、9回目です。 UE5.1より「Strata」マテリアルが追加されました。複数のマテリアルを層のように重ねることが可能です。ProjectSettingからStrataのチェックを…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その8

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」の5.1への変更点、8回目です。 昨日UE5.1.1がリリースされました。以下がリリースノートです。 forums.unrealengine.com 350項目の修正があるそうです。 確認した限りでは、Co…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その7

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」の5.1への変更点、その7です。 5.1からLiderモードが付きました。インポートした点群を扱う専用のモードです。 ・選択した部分を表示、非表示、マージ、削除が可能・ノーマル…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その6

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」の5.1への変更点、その6です。 Refarence ViewerのアイコンがContentBrowserの色と同じに変更されました。 かなり見やすくなりました。 アクタのDeitalのHiddenShadowのチェッ…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その5

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」の5.1への変更点、その5です。 3dsmaxのDatasimithエクスポーターがFileメニューからツールバーのボタンに代わりました。また、日本語メニューではこれは表示されません。 5.1…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その4

www.shuwasystem.co.jp 皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」の5.1への変更点、その4です。 youtu.be Unreal Senseiの5.1新機能ハイライトの動画です。 E5.1からN…

Unreal Engine 5.1 新機能まとめ

11/19に開催された「UNREAL FEST WEST ’22」での講演で、UE5.1の新機能の紹介の講演がありました。 youtu.be スライドはこちら www.docswell.com CGworldでの特集はこちら cgworld.jp

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その3

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」UE5.0と5.1の違いの第3回です。 画面の右下にSaveしていないアセット数が表示されています。 5.0のフィルタ 5.1のフィルタ ContentBrowserのフィルタの位置がウインドウの上部…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その2

www.shuwasystem.co.jp 「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」UE5.0と5.1の違いの第2回です。 ライトの設定を一斉におこなうLight Mixerが新規で追加されました。Window→Light Mixerで明るさや影響範囲、Channel、Mobilityを操作できます…

Unreal Engine 5.1 リアルタイムビジュアライゼーション その1

www.shuwasystem.co.jp 12/1に発売になりました「Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション」ですが、11/16にUnrealEngine5.1がリリースされ、かなり多くの項目が変更、追加されています。 書籍はUE5.0で記載されていますので、このブログでその…

【Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション】12/1 本日発売

秀和システムから、スタジオブロス、モデリングブロス共著の『Unreal Engine 5 リアルタイムビジュアライゼーション』が本日(2022/12/01)に発売になりました。 UnrealEngine4から進化した、UnrealEngine5でのリアルタイムビジュアライゼーションについて解…