スタジオブロス TECH BLOG

スタジオブロススタッフからの最新ツール情報やチュートリアル・TIPSなどを紹介します

RedShift & maya ニュース:教育版無料+SLiB VPRプラグイン

久々にRedshift&Mayaへ戻って来ました!

まず最初にニュースからです。

lesterbanks.com

なんとRedShiftは今年の9月から教育期間向けを無料で提供するとのことです!

ただでさえ安いのに、こんなサービスいいのか?というくらい驚きです。

海外では新学期は9月からですから、それを狙っているのではと思います。

クラウドライセンスでオンラインである学校だけになりますが、1台あたり120ドル出せばオフラインのライセンスが買えるみたいですね。

映像制作している学生さんには朗報ですね。

さて今日のもう一つの話題はRedshiftのプラグイン「SLiB VPR (ViewPortRender) for Redshift」です。

ちなみに有料プラグインで30ドルです。

まだこの連載でもレンダリングの細かい設定についてはやっていませんので、上の動画を見てもメリットが判りにくいかもしれませんので、今後何回かに別けて紹介します。

ちなみにこのプラグインPythonで書かれています。

普通のプラグインC++言語で作成します。

しかし、その場合Mayaのバージョンごとに用意しないといけない問題がでます。

新しいMayaが出てもプラグインが対応してない・・・という悲しい思いをすることがあるのですが、Pythonプラグインはそういう問題が出にくいのが利点です。

インストールして起動した状態です。結構わかりにくく、シェルフにアイコンがたくさん並びますが、「V」しか使えません(笑)。

それ以外は同メーカの別のプラグインの起動用です。

で、この会社はさらにRedshift用のシェーダーを別売りしています。

1つ45ドルとまあまあの値段です。時間がない場合にはお手軽かと思います。

まず最初にレンダラーの設定をRedShiftにして、さらにどれかのビューポートをアクティブにしてから「V」で起動します。

すると上の図のようにチャネルボックのところにタブが出ます(ここまでがマニュアルになく四苦八苦しました!)。

このような画面が出ます。ビューの上をドラッグすればフローティングになります。

注意ですが、レンダリングの実行や確認は通常のコマンドやレンダービューが使わずに、このビューから全て行います。

一番右側の矢印が3つ回転してるボタンがレンダリング実行です。

これがONになっていると、ライトを作ったり、変更したり、カメラを変えたりなどの操作をリアルタイムで反映してくれます。

隣りにあるボタンで止めることができます。

中央あたりの数値は解像度の縦横です。キー入力で変更し、先程のボタンを押せば再計算されます。

で、この画面でALTを押すと・・・

なんと!普通のビューポートになるではありませんか!ということは、これはフローティングにするのではなく、メイン画面として使ってもいい、ということです。

これは便利ですね!ドンドン他の機能も紹介します。

アルファチャンネル,

アルファ、RBGチャンネルの確認です。

RedShift用のマテリアル、ライトの新規作成ができます。

一番左の電球アイコンで、既にあるライトの選択ができます。

カメラのアイコンは「StoreImage」でレンダリング後の画像を一時保存可能です。

一番嬉しいのはこれ!プラグインHDRが入っていて、IBLのテストが確認できるのです。

レンダリングのビューをズームしながら再レンダリングできるボタンです。

さらに、アンビエントオクルージョンやUVの解像度などを確認できるボタンが並んでいます。

おまけですが、最初の紹介の動画はver2.0なのですが、こちらは2.1です。

www.youtube.com

次回からライトの設定の続きとカメラ、そしてレンダリングの細かいテクニックの説明になります。